8月8日の日本株
3連休を控えた8月8日の日本株は、寄り付きから上昇して始まり大幅高となりました。日経平均株価は一時42000円を突破、終値も前日比761円33銭高の41820円48銭でした。
TOPIXも大幅に上昇して史上初の3000ポイント乗せとなりました。東証グロース市場250指数は小幅に下落しました。
値上がり銘柄2288に対し値下がり銘柄は1753とやや値上がり優勢、年初来高値更新銘柄は352、年初来安値更新銘柄は4でした。
ADA指数は41.0%となり、前日の40.1%から少し上昇しました。若干ですが上昇トレンド銘柄の新規買いを行ったことによるものです。
バブルでなければそろそろ上げどまりそうだが・・・
個別銘柄をみると、みずほフィナンシャルグループ(8411)、丸紅(8002)、GMOインターネットグループ(9449)など、数多くの銘柄が高値更新となっています。
一方、年初来高値更新銘柄数は年に1度あるかどうかの高水準に達していて、25日騰落レシオも146.8%というこれも年に1度あるかないかの高水準です。
正直、かなり過熱感は高まっていると思いますし、バブルでなければいつ上げどまってもおかしくありません。一方、TOPIXは史上最高値、日経平均株価も史上最高値まであと600円で、週末の先物は42300円近辺まで上昇しています。
もし日経平均株価も史上最高値を更新するということになれば、もうしばらくバブル気味に株価が推移するのではないかと思っております。引き続き、保有株は安易に売却するのではなく、上昇トレンドが続く限り保有するよう心がけましょう。
無料メール講座:「上位10%の負けない株式投資」
~上位10%の投資家だけが知っている教科書に載っていない負けない投資術~
株式投資でなかなか成果が出せずに悩んでいる方・必見!
株式投資で負けないために必要な知識・情報・テクニック・ノウハウをお伝えします。
イベント、セミナー、勉強会等の情報も優先的に発信します。
↓ぜひコチラから登録してください。↓

10万部超ベストセラーの『株を買うなら最低知っておきたい ファンダメンタルズ投資の教科書』(ダイヤモンド社)など著書10冊超。楽天証券「トウシル」でのコラム連載11年、570回超。日本経済新聞社、楽天証券、マネックス証券、日本取引所グループ、資産運用EXPOなどセミナー講師多数。