弱含みの銘柄が増えてきたー2022年3月31日の日本株

3月31日の日本株

年度末となる3月31日の日本株は、日経平均株価が前日比プラスの局面もあったものの終日弱含みとなり、前日比205円82銭安の27821円43銭でした。
TOPIXも下落しましたが、マザーズ指数は小幅高でした。

値上がり銘柄1340に対し値下がり銘柄2572と値下がり優勢、昨年来高値更新銘柄は1340、昨年来安値更新銘柄は2572でした。

ADA指数は61.8%となり、前日の60.9%から少し低下しました。銘柄入れ替えを多少行った程度です。空売りも少しあります。

弱い銘柄は早めに見切る

個別銘柄をみると、早速25日移動平均線を割り込んだり、割り込む寸前まで下落している銘柄が目立ってきました。例え日経平均株価が上昇トレンドであっても、個別銘柄ごとの株価の動きはまちまちで、強い銘柄と弱い銘柄があります。

強い銘柄は上昇時はより大きく上昇し、下落時は小さい下落で収まります。逆に弱い銘柄は上昇時はあまり上昇せず、下落時は大きく下落します。その結果、強い銘柄は右肩上がり、弱い銘柄は右肩下がりかせいぜい横ばいの動きとなります。

成長株、インフレ関連銘柄にかかわらず、株価が下落して25日移動平均線を割り込むものが出てきましたが、いわばこれらは「弱い銘柄」です。他の銘柄がまだ大して下がっていないのに、それらより大きく下げているということは、売り圧力が強いことを表しています。

なぜ売り圧力が強いかと言えば、最大の要因は業績悪化などを見越して大口の投資家が売っているからであり、我々個人投資家はこの流れに逆らっていてはいつまでたっても株式投資で成功しません。大口が売っているのに、零細個人投資家が買い向かって勝てるわけがないからです。したがって、下げている銘柄は少なくとも下げ止まって上昇に転じてから買うべきです。

全体で見ればまだまだ上昇トレンドの銘柄の方が多いですが、日経平均株価の動きに関係なく、上昇トレンドであれば保有継続、下降トレンドになれば一旦売却、というようにルールを決めて守っていれば、ここから大きな下落に転じたとしても生き残ることができます。

今後の株価見通しは専門家によりバラバラですし、いつ上がるのか、いつ下がるのかは誰にも分かりません。株価の動きに素直についていくことで、利益を得ることもできますし、損失を最小限に抑えることもできます。強い銘柄は保有、弱い銘柄は売却の方針で引き続き望みたいと思います。

無料メール講座:「上位10%の負けない株式投資」

~上位10%の投資家だけが知っている教科書に載っていない負けない投資術~

株式投資でなかなか成果が出せずに悩んでいる方・必見!

株式投資で負けないために必要な知識・情報・テクニック・ノウハウをお伝えします。

イベント、セミナー、勉強会等の情報も優先的に発信します。

↓ぜひコチラから登録してください。↓

足立武志
1975年神奈川県生まれ。足立公認会計士・税理士事務所代表、株式会社マネーガーディアン代表取締役。株式投資・資産運用に精通した足立公認会計士・税理士として、個人投資家への有益な情報発信に努めている。

10万部超ベストセラーの『株を買うなら最低知っておきたい ファンダメンタルズ投資の教科書』(ダイヤモンド社)など著書10冊超。楽天証券「トウシル」でのコラム連載11年、570回超。日本経済新聞社、楽天証券、マネックス証券、日本取引所グループ、資産運用EXPOなどセミナー講師多数。

関連記事