二極化相場への対応が求められるー2018年5月10日の日本株

<今日の日本株>
5月10日の日本株は、朝高後一時プラスマイナスゼロ近辺まで押されるものの、後場再び上昇しました。
日経平均株価の終値は前日比88円33銭高の22497円18銭でした。
TOPIXも上昇しましたが、マザーズ指数は下落しました。

値上がり銘柄1797に対し値下がり銘柄1800とほぼ拮抗、年初来高値更新銘柄は77、年初来安値更新銘柄は43でした。

ADA指数は62.8%となり、前日の70.8%から低下しました。保有株の中に25日移動平均線を割り込むものが数多くあったため、それらを売却したことによるものです。弱気に転じたというわけではありません。

 

<二極化相場を乗り越えるためには>
個別銘柄をみると、デジタルアーツ(2326)、ハウスドゥ(3457)など、好決算を発表した銘柄は高値更新が続き、上値追いとなっています。また、エレコム(6750)、MCJ(6670)など高値更新となる銘柄も結構出ています。

その一方、年初来安値更新銘柄もかなり生じているなど、銘柄によりかなり動きがことなっており、二極化の様相となっています。

ではどのような銘柄が高値を更新し、どのようね銘柄が安値を更新するかと言えば、主に決算発表の結果によります。
決算(3月決算企業の場合は2019年3月期の予想)が良かった銘柄は株価が上昇を続け、逆に良くなかった銘柄は株価が下落を続けている傾向がみられます。

例えば、JUKI(6440)やニプロ(8086)など、決算発表を受けて大きく値下がりした翌日以降も株価が下げ続けるものが多く見られます。

では、こうした銘柄を避けるためにはどうすればよいかといえば、とても簡単です。もし決算発表前から保有していたならば、25日移動平均線を割り込んだ時点で売却し、その後25日移動平均線を再度超えない限りは買い直さないことです。

決算発表は、それまでの株価のトレンドが転換する大きなきっかけの1つとなります。また、自分自身では「そんなに悪い内容ではないのに」と思っても、個人投資家には株価を動かす力はありません。株価を決めるのは個人投資家ではなくプロ投資家や外国人投資家です。

したがって、決算内容がそれほど悪くないようにみえたとしても、株価が値下がりして25日移動平均線を割り込んだなら、一度売却しておくのが大きな損失を避けるためには必要です。

自分の予想より、株価の動きを最優先して行動することが、大きな失敗をしないためには重要なのです。

 

================

【無料メール講座:「上位10%の負けない株式投資」】

~上位10%の投資家だけが知っている

教科書に載っていない負けない投資術~

株式投資でなかなか成果が出せずに悩んでいる方・必見!

株式投資で負けないために必要な知識・情報・テクニック・ノウハウをお伝えします。

イベント、セミナー、勉強会等の情報も優先的に発信します。

↓ぜひコチラから登録してください。↓

http://makenaikabushiki.com/lp_mail/

足立武志
1975年神奈川県生まれ。足立公認会計士・税理士事務所代表、株式会社マネーガーディアン代表取締役。株式投資・資産運用に精通した足立公認会計士・税理士として、個人投資家への有益な情報発信に努めている。

10万部超ベストセラーの『株を買うなら最低知っておきたい ファンダメンタルズ投資の教科書』(ダイヤモンド社)など著書10冊超。楽天証券「トウシル」でのコラム連載11年、570回超。日本経済新聞社、楽天証券、マネックス証券、日本取引所グループ、資産運用EXPOなどセミナー講師多数。

関連記事