4月17日の日本株
4月17日の日本株は、寄り付き後からじり高の展開となり、日経平均株価の終値は前日比457円20銭高の34377円60銭でした。
TOPIX、東証グロース市場250指数も上昇しました。
値上がり銘柄2890に対し値下がり銘柄1128と値上がり優勢、年初来高値更新銘柄は52、年初来安値更新銘柄は3でした。
ADA指数は14.1%となり、前日の12.9%から少し上昇しました。上昇トレンド銘柄を少量ながら新規買いしたことによるものです。
大幅下落と25日移動平均線超えのどちらになるか
個別銘柄をみると、引き続き25日移動平均線超え銘柄が増加しており、急落後の戻りは順当に続いています。
参考になるであろう昨年8月の株価急落後は、順当に戻り日経平均株価が25日移動平均線を超えてしばらくたった後、大き目の下落により25日移動平均線を割り込んでいます。
現状は日経平均株価が25日移動平均線に向けて反発しているところで、昨年8月を参考にすればまだ戻りが続きそうな感じです。
ただ、株というものは将来どうなるか分からないので、ここからの大幅下落が来ても、25日移動平均線を超えてきても買えるように準備をしておきたいと思います。
無料メール講座:「上位10%の負けない株式投資」
~上位10%の投資家だけが知っている教科書に載っていない負けない投資術~
株式投資でなかなか成果が出せずに悩んでいる方・必見!
株式投資で負けないために必要な知識・情報・テクニック・ノウハウをお伝えします。
イベント、セミナー、勉強会等の情報も優先的に発信します。
↓ぜひコチラから登録してください。↓

足立武志
1975年神奈川県生まれ。足立公認会計士・税理士事務所代表、株式会社マネーガーディアン代表取締役。株式投資・資産運用に精通した足立公認会計士・税理士として、個人投資家への有益な情報発信に努めている。
10万部超ベストセラーの『株を買うなら最低知っておきたい ファンダメンタルズ投資の教科書』(ダイヤモンド社)など著書10冊超。楽天証券「トウシル」でのコラム連載11年、570回超。日本経済新聞社、楽天証券、マネックス証券、日本取引所グループ、資産運用EXPOなどセミナー講師多数。
10万部超ベストセラーの『株を買うなら最低知っておきたい ファンダメンタルズ投資の教科書』(ダイヤモンド社)など著書10冊超。楽天証券「トウシル」でのコラム連載11年、570回超。日本経済新聞社、楽天証券、マネックス証券、日本取引所グループ、資産運用EXPOなどセミナー講師多数。